【EC担当者必見】いまさら聞けないAmazon用語をご紹介

こんにちは、BIZROVEのchanです!

この記事では、今さら聞けない「Amazonの用語」についてのご紹介です。

Amazonの知っておくと役立つ用語やAmazon広告に関係する用語、在庫管理や販売に関係する用語までを徹底解説していきます。

今後Amazonに出品を検討されているEC担当の方にとっては必見の情報を分かりやすくご紹介していますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。^^

1.知っておくと役立つAmazon用語

Amazonに出品を考えているのであれば、Amazonの運用をする際に出現する用語を理解していないと、業務に支障をきたしてしまう可能性があります。

ここではAmazonの知っておくと役立つ用語を11個紹介します。

①カスタマレビュー

商品を購入したお客様のレビューとなります。お客様の情報を活かすことにより、Amazonの商品販売の改善をすることができますので、積極的に確認しましょう。

②カタログ・カタログ情報

カタログとは、Amazonの商品データベースのことです。
カタログ情報は以下の情報のことを指します。

  • 著者名
  • アーティスト名
  • 価格
  • 版型

③掲載・コンテンツ

Amazonに情報を配置することを掲載と呼びます。コンテンツは以下の情報のことをいいます。

  • 表紙
  • ジャケット
  • レビュー
  • 抜粋
  • 目次
  • コメント

④在庫・在庫状況

在庫は商品を販売する際に使用する品物のことをいい、倉庫などに用意されています。
在庫状況は在庫にある商品状態が良好かどうかを指します。

⑤Amazon詳細ページ

Amazonの詳細ページでは商品の詳細な情報が記載されており、以下の情報がのっています。

  • タイトル名
  • 著者名
  • 出版社名
  • アーティスト名
  • メーカー名
  • レーベル名
  • ISBN
  • 価格
  • 表紙デザイン
  • 解説
  • 抜粋
  • 目次
  • レビュー

⑥デジタイズ

情報を電子化することを言います。
Amazonで商品を販売する場合は画像やテキストを電子化する必要があります。

⑦デリバース

最新情報や書評をEメールでお知らせするサービスです。

⑧トピックページ

Amazon内のカテゴリーの一覧を見ることができるページのことをトピックページと言います。
トピックページにはベストセラーカテゴリーやおすすめ情報が記載されています。

⑨バリエーション

バリエーションは様々な要素で関連性のある商品のことをいいます。
例えばサイズ違いや色違い、フレーバー違いといった要素がAmazonではバリエーション関係としてよく使用されます。

⑩出品者評価

Amazonではお客様が商品を購入した際に出品者のことを評価することが可能です。
出品者の評価をする際には★1〜5で評価することができ、一緒にレビューをすることができます。

⑪FBA

FBAとはフルフィルメント by Amazonの頭文字を取ったサービスの略称です。Amazonが商品梱包から決済までを代行するサービスとなり、出品管理や配送管理、顧客対応などを代行できるので、人件費を大幅に低くすることができます。

2.Amazon広告に関係する用語

Amazonの基本的な用語に関して説明してきました。ここでは、Amazon広告に関する用語について解説していきます。

①スポンサープロダクト広告

スポンサープロダクト広告はAmazon広告の中でも一番簡単に運用が始められる広告です。
スポンサープロダクト広告はAmazonのページ下部にキーワードや個別の商品に対して関連した広告を出すことができます。

②スポンサーブランド広告

スポンサーブランド広告ではブランドロゴと共に関連した商品を広告に出すことができます。企業ブランド認知を広げたり商品購入の後押しができたりすることがメリットといえるでしょう。

スポンサープロダクト広告とは違い広告の規格が細いため、広告運用に慣れてきたら、スポンサーブランド広告を試してみましょう。

③ROAS

ROASとは広告効果を測る際に用いられる指標であり、売上/広告費×100(%)の数式で算出することができます。ROASを算出することにより、広告費に対して×何%の売上を出したかを確認することができます。

④ACOS

ACOSは広告費売上のことをいい、ACOS=広告費/売上×100(%)の数式で算出することができます。ACOSを算出することにより、売上のうち広告費が何%を占めているかが分かります。

3.在庫管理や販売に関係する用語

最後に解説するAmazon用語は「在庫管理や販売に関係する用語」です。商品を管理する際に使用するコードをメインに解説していきます。

①セラーセントラル

Amazonで販売する商品の管理や支払い管理、商品登録などを行えるツールです。Amazonの商品販売を行う際はセラーセントラルを使いますのでツールに慣れておく必要があります。

②ASIN

Amazon Standard Item Numberの頭文字をとったものです。Amazon固有の認識コードとなります。

③ASUII

American Standard Code for Information Interchangeの頭文字をとったものです。
一般的にアスキーコードといわれます。

アスキーコードは7桁の2進数の数字となり、コンピュータ言語を表す際に使用したり、文字情報を表す際に使用したりします。

④JANコード

Japanese Article Numberの頭文字をとったものです。国際基準の商品コードとなります。
別名で バーコード、 POSコードと呼ばれることがあります。

⑤FNSKU

Fulfillment Network Stock Keeping Unitの頭文字をとったものです。FBAに納品すると商品にFNSKU番号が付与されて商品が管理できるようになります。

⑥GTIN

GTINは別名GS1事業者コードともいわれます。
45もしくは49から始まり、JANコードなども国際標準規格のコードを設定する際に使用される番号です。

4.まとめ

以上が、Amazonの知っておくと役立つ用語やAmazon広告に関係する用語、在庫管理や販売に関係する用語についての解説でした!

いかがでしたでしょうか。

最近ではAmazon利用者数も急増しており、EC担当者でAmazon販売するのであれば、Amazonの用語を知っておく必要があります。

今後Amazon市場は更に拡大することが予想されますので、Amazonに関係する知識は勉強しておいて損はありません。

もしあなたがAmazon販売や自社EC等のECでの販売に困っている、そもそも進出すべきか分からず相談したいという場合は、ぜひ「株式会社AVROVE」にお問い合わせ下さい。^^

豊富な知識と経験を持ったプロフェッショナルが、御社の悩みに併せてご提案致します!

問い合わせ先:

株式会社ACROVE: https://acrove.co.jp/contact/ 

TEL: 03-6276-5111

>EC運用のパートナーはACROVE

EC運用のパートナーはACROVE

EC運用の大変さを誰よりも理解しているからこそ信頼のおけるパートナー。
EC運用の悩みはACROVEに相談。